紀州材の匠である建築家との家づくり 木のぬくもりで“裸足が気持ちいい”住まい
土地は大通りに面しトラックなど車の往来が多いエリアでした。車両からの目線や埃等を考え、条件を一つ一つクリアにすればおのずと間取りは決まってきます。建て主さん自身も大変勉強熱心で、時にはスケッチを描いて持ってきてくれるほど。それぞれのご要望に憧れが詰まっており、私自身もその熱意につられてイメージが膨らみました。 引き渡しの時は本当に、嬉しいようで寂しいような娘を嫁に出す父の気持ちでしたよ(笑)。
記事を見るスムーズな動線で家事の時短が実現! 「早く帰って来たくなる家」は200点!
当社が得意とするのは、「ナチュラルアーバン(自然と都会との融合)」の家。光の入り具合や風の通りなど、完成後に始まる生活がご家族にとって快適であるようにとことん考えた家づくりを心がけています。 大切にしているのは、お客様のご要望に応えながらも自分が住みたいと思えるいい家を届けたいという想い。なるべくオプションによる負担が増えないように、電動シャッターなども標準仕様にしています。また、ご相談に対してはできるだけスピーディーに返答しています。 「知り合いに紹介したい工務店」という言葉をいただくことを喜びに、一緒に家づくりを楽しみたいと思っています。一度、気軽にお問い合わせください。
記事を見る時代に左右されない美しいデザイン キッチンのまわりに家族が集まる明るい家
私達が設計をする上で大切にしているのは「窓のとり方」です。自然光で過ごせる明るい家という考え方をベースに、近隣住宅との関係性や光、風の取り入れ方を念頭に置き、その土地、その住まいにとってベストな窓のとり方を意識しています。その上で「シンプル」であること。20年、30年後を見据え、流行に左右されないデザインを重視しています。生活のしやすい動線や収納は当たり前として、高い基準を設けた気密性により、家内の温度の均一化や遮音性の部分も追い求めることで真の意味での快適な暮らしを実現させています。一方で無垢材を使うことで生まれる木のぬくもりや大工の手仕事など、“人間らしさ”を意識して、頭でっかちになりすぎず、毎日の暮らしが楽しくなるよう想いを込めて作っています。
記事を見る祖父母の家の柱や欄間が新居で再生 ビルトインガレージ付き平屋の木の家
私達は職人のアイデアや技がたくさん詰まった川口建設にしかできない家づくりを目指して、木と自然素材をふんだんに使用した心と身体に優しい住まいづくりを行っています。その為に必要不可欠な施主様とのコミュニケーションをしっかりとり、信頼関係を築けるよう細心の注意を払っています。 今回建てさせていただいた住まいは広い敷地を活かした平屋でした。木材店をされている施主様と話し合いながら材料にもこだわった結果、いつも以上の木の香りに包まれた住まいが完成いたしました。施主様の思い入れのある柱や欄間を、家の雰囲気に合わせながら取り入れているところもポイントです。 木の家をお考えの方は、弊社施工の住まいやショールームをご覧いただき、川口建設ならではの家づくりを実感してください。
記事を見るスッキリ玄関収納を実現!注文住宅でお悩み解消した泉州和歌山の先輩ママ4つの例
いつでもスッキリした玄関をキープするには収納をよく考えることが大事!地元工務店の注文住宅で理想の玄関収納をゲットしたママの例をヒントにしてくださいね!
記事を見る屋上のある家のメリットと使い方
家に屋上があったら、あなたなら何をしますか?屋上緑化したり、家族でバーベキュー、友人とビアガーデン、夜風に吹かれながら一休み…などなど。想像しただけでもワクワクしますね! 今回は、和歌山・泉州エリアで建てた屋上のある注文住宅をご紹介いたします! 注文住宅で家を建てるなら、屋上をつくりたい!と思っている方は参考にしてみてくださいね!
記事を見るウイルスも怖くない!?キレイな空気にこだわった注文住宅6つの実例
新型の肺炎のニュースが世の中を騒がせています。キレイな空気が流れる健康的な家で暮らせは、ウイルスに負けない元気な体をゲットできるかも!
記事を見る一戸建ての坪数で迷ったら最低坪数・平均坪数を目安に!
初めての一戸建て、4人家族で必要最低限の坪数はどれ位だろう?と悩みますよね。本記事では必要最低限の坪数はもちろん、和歌山・泉州地域にお住まいの先輩ママが実際に建てた一戸建ての建物坪数(延床面積)・土地坪数(敷地面積)の平均もご紹介しています! これを見ればあなたの家族にピッタリな坪数が見えてくるかも!
記事を見る