先輩ママ教えて! どこにどんな収納を作ったの?

「新築するなら、たっぷり収納スペースをつくってスッキリ暮らしたい!」そう思いませんか?日々の暮らしの快適さを左右するのが「収納」です。 地元工務店や建築家とのお家づくりをして生活スタイルにフィットした収納を手に入れた先輩ママたちのお家を拝見してみましょう。

記事を見る

防音室の費用相場とメリット・デメリット

近年ではお家時間を楽しむ人が増え、音楽を演奏したり、友人とゲームをしたり、配信したりなど家の中でする趣味が出来たというお声も多く聞かれます。 そこで気になるのが「防音」。夜などに趣味をする際に廻りに迷惑になっていないか、声が聞こえていないかなど心配ですよね。なので今回は注文住宅で防音室を作った際の予算やメリット・デメリットなどをご紹介いたします。是非住宅購入の際の参考にしてくださいね。

記事を見る

わが家にベランダは必要か?いまどきのランドリー事情

最近、とても増えているのがベランダ、バルコニーのないお家。 なぜ増えているのか、物干し場としてのベランダがない場合の洗濯はどうしているのか、気になりますよね。 おすまみ掲載の先輩家族のお家の中から、ベランダのない家のランドリールームと間取りをチェックしてみましょう。

記事を見る

「木の家がいい!」そんなご夫婦が選んだのは 開放感ある吹き抜けが魅力の性能重視の家

今回担当させていただいたSさんご夫婦。ご紹介がきっかけでモデルハウスにお越しいただき、「木の家」をとても気に入っていただき、完成見学会や勉強会にもご参加いただき家づくりがスタートしました。建築中も現場を楽しそうに見学いただいていたのが印象的でした。 Sさんご夫婦は、ハザードマップを照らし合わせながら土地を選び、住みたい家も構造や設備の面が最優先と話されていました。長期優良住宅、耐震等級3など当社の標準規格にご満足いただき、お選びいただいたことを嬉しく思います。さらに太陽光の設備も設置し、もしもの時にも備えられることも大きなポイントです。しっかりと将来のことを考えた家づくりを考えられているとこちらも学ばせていただくことが多かったです。 はなまるの家では、実際に当社で建てたママさんの声を今後の家づくりに活かす「ママ座談会」など実施しながらより良い家づくりに取り組んでいます。対応するスタッフは女性で、家事や育児など女性目線で本音トークを繰り広げながら様々な提案もおこなっています。「無垢スタイル」「シンプルスタイル」「ママスタイル」「平屋スタイル」そして新しく加わった「ぷらすスタイル」とご要望に応じたプランをご提案します。詳しい内容などお気軽にお問い合わせください。

記事を見る


屋根と窓のデザインに注目!外観はわが家の顔!

お家を建てようと思ったころから、街を歩いていてもドライブしていてもついつい気になるのが お家のカタチ。長く暮らすお家だから、間取りとともに外観も重要項目のひとつです。 地元工務店で注文住宅を建てた先輩ママのお家の屋根と窓のデザインに注目して、わが家スタイルを探してみませんか。

記事を見る

【新築戸建てor中古戸建て】どっちがいいの?

近年ではDIYをする人が増え、一戸建て購入を検討しはじめた際には「中古物件を購入してリノベーションする」という選択肢が出ることも増えてきていますね。 なので今回は注文住宅などの新築にするか、中古住宅を購入してリノベーションするか迷っている方に向けて、メリット・デメリットなどをご紹介いたします。是非住宅購入の際の参考にしてくださいね。

記事を見る

注文住宅の醍醐味!LDKに造作のある家5選

「このスペースにぴったりで、見た目がおしゃれで、収納力もある棚がLDKにあればいいのになー」。 それを解決するのが造作の棚や収納。施主さんに寄り添う担当者と腕のよい大工さんがいる泉州・和歌山の地元工務店なら実現してくれますよ。 まずはメリット、デメリットを理解してから、 造作棚がある先輩ママのお家を拝見してみましょう!

記事を見る


高台からの眺めは格別 子ども目線で考えた山の別荘

今回ご縁をいただいたTさんファミリーは、「山にある別荘をイメージした家を」というご要望でした。そして、家族がどこにいても目の届くワンフロアの平屋を希望され家づくりが始まりました。出来上がったのは性能にこだわった日当たり抜群の暮らしやすい平屋。高台にあるのでリビングに設置した大きな窓から空や山々、遠くの景色まで眺められます。オール樹脂のトリプルガラスを採用したことで、断熱効果があり、西側でも暑さを気にせず快適。さらに遊び心溢れるロフトもポイントの一つ。お子さんがのびのび育つことと、ご主人がお子さんの成長に合わせて家具などをDIYされるという日々進化する家となりました。当社では、お客様の要望と将来を見据えた提案で「時間がたっても愛され続ける家」づくりをお手伝いします。想像力を働かせ、自分がこの家に住んだらどうなるかというお客様目線に立ち、妥協しない素材と品質、予算に合わせた住まいを提案したいと思います。ぜひ気軽にお問合せください。

記事を見る