おすまみ最新号で50%以上が採用していた!キッチン横並びダイニング例、全部見せ!
先輩ママのお家を訪問すると、キッチンと横並びになったダイニングをよく見かけるようになりました。
そこで、2022年11月発行のおすまみ最新号を調べてみたら、なんと半数以上のお家がキッチンと横並びにダイニングテーブルを配置していました!
人気のヒミツはどこにあるのでしょうか?実例をチェックして検討してみましょう。
目次[非表示]
キッチンとダイニングテーブルの配置パターン
キッチンとダイニングテーブルの位置関係には、家事動線が関わってきますが、どんな配置パターンがあるのでしょうか。
●キッチンと平行するように、少し離してテーブルを置く。
●キッチンにくっつけるように直角にテーブルを置く。
●キッチンとは別の空間にダイニングスペースを設ける。
●キッチンと横並びでテーブルを置く。
LDKの広さやリビングの位置、食事に集中するため、家事効率優先など、それぞれの事情や暮らし方のこだわりから選択することになります。
キッチンとダイニング横並びのメリット、デメリットは?
横並びパターンを選んだママたちが口をそろえてメリットに挙げるのが、「配膳、片付けがスムーズ!」ということ。
キッチンからテーブルまで、横移動の最短距離で済む点が一番の魅力ということで一致しているようです。特に忙しい朝など、サッと用意ができてサッと片付けられるのはありがたいですよね。
では、デメリットはあるのでしょうか。横並びにすることでキッチン全体の長さが出るため、間取りによってはリビングからの動線が長くなってしまうことが考えられます。
また、キッチンが近いことで洗い物が気になったりして、食事時間を独立した空間でゆったり過ごしたいというファミリーには不向きかもしれませんね。
なにを優先するかがポイントになりますが、多くの先輩ママが導入しているので、キッチンとダイニングの横並びレイアウトを検討してみてはいかがでしょう。
では、泉州・和歌山の地元工務店で家を新築した先輩ママの実例をみていきましょう。
ナチュラルな雰囲気で背後の冷蔵庫も便利!
白いキッチンにつなげて白木のダイニングテーブルを設置してナチュラルな雰囲気になっています。背後に冷蔵庫があるので食事中も必要なものがサッと取り出せるのも便利ですね。
キッチンはリビング側にカウンターもあるので、使い勝手がよさそうです。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
アイランドキッチンなら動線も上々!
キッチンに合わせるのではなく、和モダンテイストの全体イメージを優先して、一枚板のダイニングテーブルをチョイスした先輩ママのお家。
アイランド風キッチンなので回遊することができて、リビングへの動線も遠回りすることなくラクラク。実は窓の外はインナーガレージということもこのお家のこだわりなんです。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
キッチンとテーブルを少し離して動線確保
こちらは横並びにしつつ、キッチンとテーブルの間を少し離しています。ご夫婦の生活なのでテーブルをコンパクトすることで、空間を圧迫することなく動線もよい横並びが実現しました。
横並びにすると照明を1列にできるので高さを変えたりして、スッキリとした中にもおしゃれな雰囲気をつくれますね。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
広がりのある空間演出を邪魔しない横並びレイアウト
広々としたリビングスペースをキープしながら横並びレイアウトを採用した先輩ファミリーのお家。横並びにすることで、印象的な中2階の空間が演出する広がりを邪魔することもありません。
テーブルは将来に向けてお気に入りを探しているとのこと。まだまだスペースに余裕がありそうです。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
2型キッチンを活かした横並びのレイアウト例
こちらは2型キッチンの流し台にナチュラルなダイニングテーブルをつなげています。より多くのスペースが必要な2型キッチンですが、横並びにすることで有効に空間活用ができました。
流し台とテーブルだけの回遊動線は短くて、他の部屋からのアプローチも便利です。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
シンプルな横並びレイアウトで家事がラク
こちらもキッチンにつなげてダイニングテーブルを設置した例ですが、テーブルから流し台への視線を遮るようになっているので、お客さまと一緒に食事をする時も安心!
サッと配膳して、食事を楽しんだらサッと片付けて、あとはリビングでゆっくりする、という日常が目に浮かびますね。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
キッチンとテーブルのトーンを揃えてスッキリと
平屋のゆとりある空間の中心にあるのが、横並びになったキッチンとダイニングテーブル。キッチンの色とトーンを揃えたテーブルが主張しすぎず、自然な感じで収まっています。
背後の大きな扉の中に、冷蔵庫も食器も収納してあるので、動線は最短ですみますね。
地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!
まとめ
キッチンとダイニングの横並びレイアウトはいかがでしたか?
半数以上が採用しているとなれば、検討の余地ありですね。新築を考え始めたらまずは情報豊富な地元の工務店に相談して、わが家らしいキッチンとダイニングを実現してくださいね。
【記事作成/み。】PROFILE:編集フォトライター。住宅以外にも飲食、美容、医療、その他幅広く取材&撮影、編集をこなす。人の話を聞き出すことと、笑顔が苦手な人を笑顔にして撮影することが得意。