catch-img

地元工務店で建てた延床30坪台のパントリーのあるお家5選

最近、注文住宅設を建てるママたちが多く取り入れているのがパントリーのある間取り。キッチンに隣接して設けられた収納スペースのことで、常温の食品や日用品のストック、さらに普段使わない食器や家電なども置いておく場所として活用できます。

では、注目されるパントリーのメリット、デメリットをチェックして、延床30坪台のお家でパントリーを設置しているママの例を実際に見てみましょう。


目次[非表示]

  1. 1.パントリーって?
  2. 2.パントリー設置のメリット、デメリットは?
  3. 3.キッチンの壁面を大容量パントリーに!
  4. 4.入り口にこだわったオープンなパントリー
  5. 5.可動棚で効率的に収納できるオープンパントリー
  6. 6.収納ボックスを揃えるとオシャレで機能的!
  7. 7.玄関からパントリーを通ってLDKへ!
  8. 8.まとめ

パントリーって?

パントリーは食品庫とも呼ばれ、キッチンの近くに設置された収納スペースのことです。米や水、酒類、インスタント食品、調味料、乾物などの買い置きはもちろん、普段は使わない食器や家電も収納できます。

ドアをつけて個室にしたもの、棚だけのオープンなもの、キッチンの壁面収納タイプなど、使い勝手や生活スタイル、希望する動線によって、パントリーの形もいろいろあります。

では、気になるパントリーを設置するメリット、デメリットをチェックしましょう。


パントリー設置のメリット、デメリットは?

ストック品をあちこちに置いて、買ったことを忘れてさらに買ってしまった!そんな経験ありませんか? 食品や日用品のストックを一括してパントリーにまとめて整理しておけば一目瞭然!残量が把握できればムダも減らせます。

パントリーはお米や水・お酒、インスタント商品や乾物など、たくさんストックしておきたい人にとって魅力的なスペース。ストック場所が確保できていれば、まとめ買いで買い物時間を短縮したり、日持ちがする食品は底値を待って購入して節約も可能です。

缶詰や飲料など箱ごと購入して備蓄しておけば、災害時にも安心ですね。

また、大きなメリットの一つは、スッキリと暮らせること。片付けが苦手な人にとってはパントリーが救世主となってくれるでしょう。ストック品はもちろん、調理家電などの収納にも活用できるので、キッチン周りが片付きます。

では、デメリットは?

まず、それなりのスペースが必要であり、当然、設置費用もかかります。設置することでリビングが狭くなることなども考慮する必要があります。

しっかりと収納する物や活用の仕方をイメージしておかないと、ムダなスペースで終わることになりかねません。

食器や調理器具が少なく、ストックも多く持たないというママにはどうしても必要というわけではないかもしれませんね

メリット、デメリットを押さえた上で、延床30坪台でパントリーを設置した先輩ママの注文住宅の例を見てみましょう。


キッチンの壁面を大容量パントリーに!



キッチンの後ろの壁を全面収納スペースにした例です。半透明の扉なので圧迫感もなく、実は奥行きもたっぷりあるので、収納力はバツグン!

パントリーの中は、ママお気に入りの壁紙で気分も上がります♪


地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!

  子どもたちがのびのび遊べる家♪ ソファの上には家族の笑顔が集結!|MOOR HOME(ムーアホーム) | おすまみ.com MOORHOME(ムーアホーム)では、設計から施工までを自社グループで行うことで、コスパに優れた家づくりを実現することができ、予算内でお客様のご希望を叶えます。K様邸では、デザイン性に加え、オール電化、高気密、高断熱の省エネ住宅を実現しました。打ち合わせではわからない点を細かく聞いてくださったので、こちらも的確にお答えすることができてスムーズでした。当社オリジナルのリビング階段も気に入っていただき、楽しい家づくりの時間でした。私たちは、今だけを考えた間取りではなく、家族の将来計画や住む土地の環境などを考慮した、あなただけの理想の住まいをご提案いたします。MOORHOMEの家づくりに興味を持たれた方、家づくりを何から始めてよいかわからないという方、まずはお気軽にお問い合わせください。 おすまみ.com


入り口にこだわったオープンなパントリー



こちらはキッチンの奥にオープンなパントリーを設けた例。可愛い入口が


地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!

  ウッドデッキと砂場でお家時間が楽しい! シンプルな中にこだわりを表現した家。│はなまるの家(株式会社白木工務店) | おすまみ.com 当店で木の家を建てたご友人の住まいを見て、「木の家に住みたい!」とご来店いただいたSさんご夫婦。1階では、愛犬との生活を考え、丈夫で機能的な当社の「シンプルスタイル」をベースに、2階は、床や天井など木をふんだんに使った「無垢スタイル」がベースとなり、両方のいい部分をミックスさせた住み心地のよい家が誕生。建築中も熱心に何度も現場に足を運んでいただき、打ち合わせを重ねたのも思い出深いです。和歌山では2年前に台風で大規模停電になったことがあったので、南向きの立地を生かした太陽光発電と、エネファームのW発電も提案させていただきました。土地探しから設計、資金の相談など様々な面でお役に立てたと思います。はなまるの家では、家づくりの勉強会や、実際に当社で家を建てたママさんの声を今後の家づくりに生かす「ママ座談会」などを実施しながら、よりよい家づくりに取り組んでいます。気になることがあれば気軽にお問合せ、足をお運びください。 おすまみ.com

可動棚で効率的に収納できるオープンパントリー



リビングからは見えない位置に設けたシンプルなパントリーはドアのないオープンスペース。置くものにあわせて棚の位置を変えられるのが便利♪ サイズを測って無駄のないように使いたいですね。


地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!

  メンテナンスフリーの外壁をチョイス 子育てから老後まで考えたシンプルな平屋|株式会社センチュリーホーム | おすまみ.com 角地の利点をフルに利用し、敷地に対して大きくなりすぎないよう配慮。ご夫婦の要望をくみとりそれ以上の感動をいただけたと思っています。勉強熱心なNさんご夫婦でしたので、資金計画もおふたりでしっかりと考えていました。また、具体的な希望をお話しいただけたので、プランの大幅な変更もなくスムーズに進んだと思います。お子さん2人とも、仲良くなれたのが思い出深いですね。センチュリーホームでは、土地探しにはじまり、美しさが長持ちする総タイル張りの外壁、補助金の対象となるZEHを導入することで、住み始めてからのランニングコストを抑えるなど、お客様のご要望を聞き、様々な提案をさせていただいています。モデルハウスの見学で、その良さを実感してください。お気軽にご来店、お問い合わせください。 おすまみ.com



収納ボックスを揃えるとオシャレで機能的!



キッチンに隣接して作られたオープンなパントリー。棚の高さを基準に、色も形も揃えた収納ボックスでスッキリ見せています。

棚の下部も広く空いているので、オムツなどかさばるものも余裕でストックできますね。

​​​​​

地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!

  全力で家づくりを楽しんだ結果、 家事も子育ても充実した毎日に!|紀北地所株式会社 | おすまみ.com こだわりのあるI様との家づくりは、毎回の打ち合わせがとても楽しく、思いを感じ取りながら形にしていけるよう細かい部分までヒアリングさせていただきました。大きな吹き抜けから太陽の光がたっぷり降り注ぐリビング空間でほっこりとした時間を過ごせる間取りが特徴で、動線と統一感のあるカラーやシンプルな中にもポイントポイントでこだわりをプラスするなど「わが家というブランド」が完成しました。SW工法の家は、高気密・高断熱により、薄手のTシャツ一枚でもあたたかく、I様ご家族も快適に過ごしていただいているようです。紀北地所では「省エネ・快適・健康・安心・安全な家づくり」をコンセプトに、思い描かれるイメージを形にしていきます。ぜひ一度、体感型モデルハウスをご見学ください。 おすまみ.com

玄関からパントリーを通ってLDKへ!


こちらは玄関からドアのあるパントリーへ回って荷物を置いてからキッチンへ、という動線を採用した例。

生活しやすさをテーマにした間取りが秀逸です。ドアも全体の雰囲気にマッチしています。


地元密着工務店が建てたおうちをもっと詳しく!

  生活しやすい動線を重視した平屋で実現! 自分のお気に入りに囲まれたリラックス空間│みやびホーム | おすまみ.com みやびホームの勉強会に足を運び、即断したというTさんは、たくさんの打ち合わせを経て理想の家を実現しました。快適な暮らしを手に入れるヒミツを教えてもらいました。 おすまみ.com


まとめ

いかがでしたか? 延床30坪台のお家のパントリーをご紹介しましたが、わが家ならこうしたいというイメージができたでしょうか。

パントリーを有効に活用するためには、モノの量や生活スタイルをまず考えてみることが大事かもしれませんね。

地域に密着した地元の工務店に気軽に相談してみましょう。しっかり話を聞いて寄り添ってくれますよ。




【記事作成/み。】PROFILE:編集フォトライター。住宅以外にも飲食、美容、医療、その他幅広く取材&撮影、編集をこなす。人の話を聞き出すことと、笑顔が苦手な人を笑顔にして撮影することが得意。



おすまみ編集部1

おすまみ編集部1