catch-img

その人らしく、 その土地らしく、気持ち良く。

設計事務所と丁寧に建てる 自由でクリエイティブな家
・ご家族の実感をインタビュー


 家に居て感じる四季がリアルです。冬には雪だるまを作りました。春は花がいっぱい咲くし。鳥の声・虫の音がすごく耳に入ってきます。 
 『子供らが遊べる庭づくり』をテーマに、庭づくり中!考えだしたらワクワクして、もうずーっと頭から離れません(笑)。元々の敷地の段差に緑のマットを敷いて滑り台をつくったり。芝生をはったり。家庭菜園にもチャレンジしました。
 泥んこになっても「ちょっと休憩〜」って、そのままデッキでオヤツができます。
 キッチンの勝手口を出た所の外部流し台とか、玄関から直結の大容量フードストック(食品以外も収納できる)があるので、外で使った物や土のついた野菜の処理が気楽です。
  一階に居て二階の様子が声でわかるし、庭も見えていて、いつでもラフに行き来できる。家の中はもちろん、外の敷地の隅々まで〈ウチ〉って感じで、一体感がすごいです。
 新婚当時のアパートは、超高気密だった。玄関あけたら、圧力鍋の蓋をとるみたいにプシューッ!っていう感じ。本当に「閉めてる」って意識するレベルです。結露も大量でした。この家に住んでみて「あのアパートにこもってた空気って、すごかったんだな……」と違いを実感してます。
 ここでの暮らしは、閉めきっててもピタッと密封された感じがなく、清々しい。
 ストーブとか蓄熱暖房機で暖をとると、室内の空気の対流や、壁とか色んな所の呼吸してる感じが、ちょうど良い。気密の性能は充分で窓を全部閉めるとぬくもりは逃げない。なのに、息苦しくないんです。花粉と梅雨の時期には、閉めきった家の中で洗濯物が爽やかに乾きます。
  出産の冬に手伝いに来てくれた私(奥さん)の母は、体の節々がずっと痛かったんです。それが「この家へ来て痛いって思ったことがない!」って喜んでました。木だからかなぁ。底冷えしないからかな。でも実家へ帰ったらやっぱり痛かったらしく、孫の可愛さもあるかもですが(笑)。「家があったかいって、いいんだねぇ」と電話でしみじみ話しました。(施主ご夫妻)




真ん中の吹き抜けから、住まいの隅々までさんさんと陽光がそそぐ。 間仕切りで閉めきれば、全室が個室にもなる。


1F和室からLDKを眺める。
明るい室内では、日中に照明をつけることはほぼない。


2F多目的室。12帖は、6帖の個室2つに区切ることも可能。
空間は、時期時期の必要な機能と広さに合わせて使い回せる柔軟な設計。


東側は一面の大開口。景色を大胆に取り込む。
1F のオリジナルの木製建具はフルオープンでき、開放感いっぱい。



あたたかい季節には、庭の実りを収穫。
外部の流し台や、大容量のフードストック、大きな開口部で、野外の楽しみも身近に感じて暮らしている。


敷地の段差はあえて生かした。お手製の滑り台。


オリジナルの造りつけ洗面所。タイルはご家族で選んだこだわりの逸品。
鏡裏は物入れ棚になっている。


玄関。家中の扉や家具も木製のオリジナル。住まいの設計と一体にプランした。
下駄箱の取っ手は、ご家族お気に入りのアイアン製。


おうちづくりのポイント!

 地域がもつ個々の文化や伝統・風土などと切り離して、住まいを考えることはできません。
 「いかに気持ち良く、その人らしく、その土地らしく住まうか」が大切です。紀州材と土や石・紙など素朴な素材をつかいながら、それぞれの地域に根付いて家族と共に成長できる家づくり。世代を超えて住みつげる家づくりを目指しています。
 中村設計の住まいは、深い軒の出と大きな開口部が、風の通り道を確保し、季節によって高度の違う太陽光を制御します。外断熱・通気工法の造りで、結露の心配が少なく、断熱・気密の性能も優れています。断熱・耐震などの諸性能については、一軒一軒について具体的な数値検討をおこない、ご家族にご説明いたします。
 この家の柱・梁は、天然乾燥の龍神の杉と桧。木組みの美しさを楽しみながら、湿気を調整する特性も良くいきるよう、木は室内へ〝あらわし〞で使いました。壁は和紙です。呼吸ができる素材でつくる住まいは機械依存が少なく、エコロジーでエコノミーです。
                          中村伸吾建築設計室 建築家:中村伸吾



|お問い合わせ

中村伸吾建築設計室

TEL:0739-24-3824

田辺市新万29-24 [MAP]

[ホームページ]

営業時間/9:00~18:00 定休日/日曜・祝日・月一土曜

完成見学会などイベント情報も公開中!!


木の家工房Mo-ku 
TEL:073-464-5545
和歌山市楠本239-8 [MAP]
営業時間/10:00~17:00 定休日/火曜・水曜

Mo-kuは中村設計のギャラリーです。



おすまみ編集部1

おすまみ編集部1