catch-img

終の住処で、広がりを愉しむ暮らし。

設計事務所と丁寧に建てる自由でクリエイティブな家

ご家族の実感をインタビュー 

 ここは、終の住処(ついのすみか)です。
 六十代をむかえ、年齢に相応しい空間で、本当に必要な物だけを残したシンプルな暮らしがしたいと思いました。
 夫婦それぞれの部屋は、平屋の端と端へ離して配置していただきました。主人と私(奥さん)で、生活リズムが違うんです。私は就寝が早め。主人は夜に映画を見たりする時間を楽しみたいタイプ。前の家では映画や遅くの入浴・イビキなど、とにかく音と気配が気になって睡眠にさしさわっていました。部屋と動線をしっかり区分してもらい、主人は夜の趣味の時間を満喫でき、私は気兼ねなく朝の家事ができるようになった。それぞれの生活がしっかり確保されて、共同生活がより良くなったと実感しています。
 リビングのテーブルにつくと、春は勝手口から山桜がよく見えるんです。毎朝洗濯物を干しにデッキへ出ると、海が見えます。建物の高さ感覚がなかったから、家の中からこんな景色が見えるなんて、住むまで思ってもみませんでした。夏はキッチンで夕飯を作る時間、正面に夕日が沈みます。あんまりキレイで、しばし手を止めて見送ったり……。日常的に季節の眺めが楽しめるのは、最高ですね。
 土地は一緒に探してもらいました。中村さんが「ここが一番、良いと思う」って仰るんです。見て回った中で、たしかにここが一番、空が近いような感じがしました。ここは当初から、なだらかに傾斜があって芝生に覆われていました。「擁壁でガチガチに地面を作るような家づくりじゃなく、この優しい地形にそのまま家を乗せたいねぇ」と、中村さんから提案があって、それはもうまったく私たちの希望とぴったりでした。
 平屋なんですけど、床下の基礎部分に高さがあるので、景色は2階相当からの眺めになります。見晴らしがいいし、通りからの人目は気にならない。こういう床下の高い平屋は私たちの引き出しにはありませんから、この暮らし方は中村さんからのギフトです。四季を過ごしてみて、土地も家もしっくりきています。夜にお風呂で足を伸ばして湯船につかると「はぁ、しあわせ…」ってため息がでるんです。二十四時間が、本当に充実しています。

(住まい手ご夫妻)



床下の高さと手摺り下の幕板で外部の視線は遮られ、プライバシーが守られる。




平屋でありつつ、室内からは2階相当の見晴らしが広がる。




木製のオリジナル窓は、大きな開口を爽快にフルオープンできる。




周辺の景観までを室内に取り込んで、空間の広がりを愉しむ。




洗面所・玄関扉・下駄箱など、扉や家具は無垢の木によるオリジナル。




寝室。珪藻土の塗り壁表面の凹凸が、午後の陽ざしに優しい陰影を描きだす。





家づくりによせて

 地域がもつ個々の文化や伝統・風土などと切り離して、住まいを考えることはできません。「いかに気持ち良く、その人らしく、その土地らしく住まうか」が、大切です。紀州材と土や石・紙など素朴な素材を使いながら、それぞれの地域に根付いて家族と共に成長できる家づくり。世代を超えて住みつげる家づくりを目指しています。
 中村伸吾建築設計室の住まいでは、深い軒の出が季節によって高度の違う太陽光を制御し、大きな開口部が風の通り道を確保します。断熱・気密の性能に優れ、結露のない家づくりに取り組んでいます。断熱・耐震などの諸性能については、一軒一軒、具体的な数値検討をおこない、ご家族にご説明いたします。
 この家の柱・梁は、天然乾燥の龍神の杉と桧。木組みの美しさを楽しみながら、湿気を調整する特性も良く活きるよう、木は室内へ〝あらわし〞で使いました。壁は珪藻土です。呼吸ができる素材でつくる住まいは機械依存が少なく、エコロジーでエコノミーです。 

建築家:中村伸吾

和歌山市にて、中村伸吾建築設計室のギャラリー“木の家工房Mo-ku”を公開しています。
本物の無垢の木の家を、ぜひ五感でたしかめてみてください。
現在建築中の工事の日々の進捗は、公式ホームページで常時ご覧いただけます。
およそ半年ほどの現場の空気を、リアルタイムでお届けしています。




|お問い合わせ

中村伸吾建築設計室

TEL:0739-24-3824

田辺市新万29-24 [MAP]

営業時間/9:00~18:00 定休日/日曜・祝日・月一土曜

[ホームページ]

完成見学会などイベント情報も公開中!!

ギャラリー“木の家工房Mo-ku” では、本物の木の家を内覧見学可能。
和歌山市楠本239-8
TEL.073-464-5545 / 火曜・水曜 定休



おすまみ編集部7

おすまみ編集部7